作成途中や修正中で投稿記事を他人に見られたくないとき、いったん非公開にするための方法です
目次
さて、とりあえず記事を書いていく段になりましたが、「やっぱり記事の公開をいったん止めたい」というケースが出てくると思い、その方法を調べました。
下書きのまま保存する場合
新規作成中の記事を非公開で保存する場合は、右上の「下書き保存」を押して保存すればOK。

次回以降の編集でも、公開しない場合は「下書き保存」をすればよいです。
※下書きでの編集が完了して、投稿して一般に公開する場合は、「公開」ボタンを押します。
投稿済みの記事を非公開にする場合
まず、左の「投稿一覧」を選択し、非公開設定にしたい記事を選んで編集画面を表示します。
編集作業終了後に、右上の「下書きへ切り替え」を押して下書きへ切り替えたあとに保存すればOK。

投稿済みの記事を管理者限定で公開にする場合
編集作業終了後に、右のサイドバーのタブ「投稿」を押します。
※サイドバーが表示されてない場合は右上の歯車ボタン(設定)を押します。
ステータスと公開表示 >> 表示状態 が「公開」になっているはず(「公開」は誰もが閲覧できる状態です)。
この「公開」ボタンを押します。
公開状態を選択できるラジオボタンが表示されるので、「非公開」をクリックで選択し、「非公開で投稿しますか」と聞かれてきたら「OK」を押します。

右サイドバーのステータスと公開状態 >> 表示状態 が「非公開」になっていればOK。

投稿一覧の記事リストをみると、タイトルのあとに非公開の表示がされます。

実際のページを開いてみると
管理者としてログインしている人にはページが表示されますが(タイトルに「非公開」がつく)

一般のひとからは見ることができないようになっています。